SSブログ

ロープと杭 2 [昆虫:その他]


大砲レンズがズラリと並んでいて気後れしたのか、カワセミはいつもの枝に行かず、植物の名札に留まっていました。名札には「ミツガシワ」・・・、氷河期の生き残りの植物・・・、家に帰ってきてから気付きました。今年は肝心の花の写真を撮り損ねました(^^;)。今日の主役は、カワセミでもミツガシワでもなく、また手前にボケて写っている、ロープと杭に居た昆虫のパート2(甲虫編)です

=ご注意= 今回は甲虫ばかりですが、ゴ○ブリが嫌いな方は、姿が少しばかり似ていますのでご注意ください


ヒメヒゲナガカミキリは、体長10~18mmほどの、枯れ木などに見られる普通種のカミキリムシです。名前の通り、長い触角が特徴です


せっかく木肌の模様なのだから、コンクリートの杭に居ないで、本物の木に留まれば良いものを・・・


顔のアップを撮りたかったのですが、このモデルさん、小さい上に動き回るので、ここまでが限界でした



ヒゲナガハナノミは、体長は1cmほどの甲虫です。幼虫がホタルなどと同様に水棲のため、水辺に近い所で見られます。メスは黒くて地味で、オスと違って触角がノコギリの歯のようです


一方のオスは、体色が茶色味がかり、触角もちょっと変わっています。オス、メスとも、胴体表面はビロードのような短い毛に覆われています


オスのクシのような触角が、ごく薄いピントの中に2本とも収まってくれました



ナカジロサビカミキリは、8mmほどの小型のカミキリムシです。背中の白い模様は、鳥のフンを模したものと言われています。人の顔に見え「人面」カミキリなどとも言われていますが・・・?

サビカミキリの仲間は、ゴツゴツした胴体をしたものが多いです。カミキリムシというと、やや薄べったいスマートなイメージがありましたが、横から見るとゾウムシを彷彿させるものがあります。しかしフラッシュ(リングライト)の使い方が未だに分かっていません。真っ昼間なのに夜間撮影のようです。絞りはF8~11、調光?感度?SSを・・・いろいろいじっているうちに、被写体はいつも居なくなってしまいます(^^;


お好きでない方には、耐えられない昆虫でしたね。ごめんなさい。
お口直しに、良い香りのする、バニラのアイスクリームでもどうぞ(^^)

(大町自然観察園)

冬の動物園や野鳥が多かった頃からご覧になっている方は、最近昆虫の記事が多くて、ビックリされているのではないでしょうか。昆虫ばかりにならないように、うまくバランスを考えなくてはいけませんね。blogの紹介には 「昆虫・動物・野鳥のフォトギャラリー&温泉旅行備忘録」 となっていますので・・・。あっ、そろそろ温泉にも行かないと、湯切れ状態・・・^^;


nice!(47)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 47

nice!の受付は締め切りました

コメント 30

コメントの受付は締め切りました
pi-ro

カミキリムシもアップで見ると、威厳さえ感じてしまうほど精悍な顔をしていますね!
長い触角は何の為なのか不思議です。
鳥は見つけられませんが、昆虫を撮影しているみねさんはすぐ見つけられそうです!^^
by pi-ro (2007-06-03 09:51) 

のらりくらり

ミツバチマーヤの世界を旅しているような気分になりますね。
等身大になって虫たちが語りかけてきそうです。
迫力満点…過ぎますう~♪
お口直し、頂きました^^
by のらりくらり (2007-06-03 10:14) 

ai

こんにちは。最後のバラでほっとしました♪(笑)
きれいですねえええ♪
by ai (2007-06-03 10:59) 

天女が遊

人面・・・騒がれた事がありましたね!
「人面」カミキリそう言えば・・・見えま~す^^;
=ご注意=に、一寸驚きました・・・お口直しに・・・バニラのアイスクリーム頂きま~す^^
by 天女が遊 (2007-06-03 11:04) 

achami

またまた、ぎゃ〜〜〜〜!!
最後の薔薇で救われました(^^;;
by achami (2007-06-03 11:44) 

こんにちは^^
素敵なカワセミ・・・昆虫の撮影に出かけて、こんな立派なカワセミをゲットできるなんて、
みねさんってよほど小動物に好かれているのね~^^ カワセミ目的でも会うことの出来ないmimimomoと大違い。
あまりゴキブリに似ているのはスルーしたのですが、なにやら面白い角のようなのが目に入りましたよ。あれなんだろう・・・鋸の歯と言うよりヒノキの葉みたいな感じの。
アイスクリームが食べたくなりました(--;) ちょっとコンビにでも行ってこようかしら^^
by (2007-06-03 14:46) 

CARRERA

意外とダメなんですよ!
by CARRERA (2007-06-03 16:08) 

penny

ご無沙汰です。
最後の写真に癒されました ^^
by penny (2007-06-03 16:21) 

silverag

虫、平気・・・どころか大好きです
クリアーな写りすばらしいです
by silverag (2007-06-03 16:46) 

ハイマン

こんにちは!
触角がながーい!!!
カミキリ虫 最近見てないな~
by ハイマン (2007-06-03 17:26) 

littleducks

カミキリムシ、最近見かけなくなりました。松の木の防虫対策が行き届き、減ってきたのでしょうか。
最後の薔薇、すごくクリアできれいです。
by littleducks (2007-06-03 19:26) 

シェパ

昆虫の触角はおもしろいですね。
うちの近くでもカミキリムシはよく見かけます。今度撮影に挑戦してみます。
写真の昆虫がダメな人がいるっていうことを初めて知りました。
by シェパ (2007-06-03 20:54) 

あさぎいろ

ナカジロサビカミキリがいることすら、まったく気づかない人がほとんどでしょう。
ちょっとカミキリには見えませんね。
by あさぎいろ (2007-06-03 20:55) 

Erin B

はぁぁぁ、怖かった怖かった。
でも最後のアイス、美味しそうーーー
スゴイ綺麗なアイスですね。
by Erin B (2007-06-03 22:15) 

green_leaves

小さい頃からカミキリ虫って芸術的な形してるなーと思っていました。今回写真で観て改めて納得です。触覚がビーンと伸びててかっこいいんですよね。子供の頃は普通に見かけましたが近頃みなくなりました。カワセミもそう・・・さみしいですね。
by green_leaves (2007-06-03 23:23) 

Gamaoyabeeeen

ヒゲナガハナノミの触覚がトナカイの角のようです。
カミキリムシっていうとカブト、クワガタと並んで人気が高そうですが、大きなものから小さなものまでかなりの種類がいるようですね。
by Gamaoyabeeeen (2007-06-04 00:35) 

らっこ

動き回る被写体は、大変ですよね。
カワセミって、私の家の近所には、いないようです。
by らっこ (2007-06-04 00:44) 

虫ってオスとメスで形や色が違うのって多いのですね。
動く被写体は、難しいですよね。 いつも失敗ばかりです。
イチジク木に黄色い色の入ったカミキリがいます。 今度挑戦してみます^^
by (2007-06-04 07:44) 

shop-u3

ウルトラマンの怪獣に出てきそうですね。
by shop-u3 (2007-06-04 12:28) 

カワセミもなかなかの解像感がありますね。
by (2007-06-04 16:22) 

こんばんわ 私の稚拙なブログにもお越しいただき有難うございます。
昆虫の世界に入り込んだ気がします。素晴らしいマクロワーク、データ
も教えてください。
by (2007-06-04 20:16) 

ちゃぱ

カミキリのアンテナ凄いですねぅ☆ミ
by ちゃぱ (2007-06-04 22:14) 

ヒメヒゲナガカミキリのアップ顔。
何かに似てると思ったら、カンガルーに似てませんか?
by (2007-06-04 23:31) 

みね

☆皆さま、nice!とコメントをありがとうございます(^^)
今後は、なるべく綺麗な虫を探してくるように、心掛けます(^^;

☆ pi-ro さん
最近はハンノキ林の周辺を、キョロキョロしています^^

☆ のらりくらり さん
肉眼では見えない世界ですね。あまり近いとグロい写真になってしまいます^^;

☆ あいこ さん
この記事を作って、すぐにアイスクリームを買いに行きました^^

☆ 天女が遊 さん
特にこの形の虫が嫌いな方が多いようですね。またまた、ごめんなさい^^;

☆ achami さん
再びごめんなさい。同じ虫でも、綺麗なものを選ぶようにしますので、お許しを・・・^^

☆ mimimomo さん
カワセミは偶然に出会うことが多いです。ラッキーです^^
ヒノキの葉っぱにも見えますね。私はトナカイの角が浮かんできました^^

☆ CARRERA さん
これからは、トンボとチョウをメインにしていきます^^

☆ penny さん
お帰りなさーい(^^)。お口直しを入れないといけない記事は、少しお休みします^^
by みね (2007-06-05 00:15) 

みね

☆ silverag さん
昆虫がダメな方は多いようですね。自分も虫好きなので、何ともないのですが・・・^^;

☆ ハイマン さん
カミキリムシは、よーく探さないと見付からなくなりましたね^^

☆ littleducks さん
ほとんどが害虫ですから、駆除されても仕方が無いでしょうね^^;

☆ シェパ さん
マクロレンズでバッチリですよ。近寄ってもすぐ逃げないので、撮りやすいです^^
昆虫が嫌いな方は、意外と多いですね。シェパさんは大丈夫そうで、ホッとしました^^

☆ アサギいろ さん
1cm以下ですから、ゴミにしか見えませんね。カミキリムシの中でも異端児です^^

☆ Erin B さん
怖がらせてしまって、ごめんなさいね。トンボや蝶々をメインにすることにしました^^

☆ green_leaves さん
触角が長いカミキリムシは、格好いいですよね^^
環境破壊で、昆虫が身近で見られなくなってきて、寂しい限りですね。

☆ がま親分 さん
私もトナカイの角だと思いました。カミキリムシは綺麗なものが多いので人気ですね^^
by みね (2007-06-05 00:16) 

みね

☆ らっこ さん
じっとしていて、ポーズでも付けてくれる昆虫は、居ないものですかね^^;

☆ シンナツ さん
チョウやトンボより逃げ足が遅いので、カミキリムシに、是非挑戦してみてください^^

☆ shop-u3 さん
怪獣も、昆虫をモデルにしたものが結構あるみたいです^^

☆ こけもも: さん
テレコンを挟んで手持ちですので、原寸だと微妙にブレています^^;
こけもも:さんのカワセミには、どう転んでも敵いません^^

☆ セイミー さん
レンズはいずれも、EF100マクロUSMを使用しています。上のカミキリムシは、内蔵フラッシュに簡易ディフューザーを付けて、F8、SS1/200固定。ハナノミの3枚はノーフラッシュ、F4.5、SS1/400~1/500、最後のカミキリムシは、1.4倍のテレコンを付け、マクロリングライト使用。F8とF11、ハイスピードシンクロでSS1/400固定。ここまで絞っても、この倍率では被写界深度は1.5mmしかありません。1/200だと前後ブレが止められませんでした。

☆ ちゃぱ さん
本当にアンテナみたいですよね。でも長すぎですね^^

☆ binpaku さん
言われてみれば、面長で目もキョロッとして、カンガルーに見えてきました^^
by みね (2007-06-05 00:16) 

ひろきん

よーく見ると、いろんな形の触覚があるんですね^^
ヒゲナガハナノミはシカの角みたいですね。
by ひろきん (2007-06-05 14:47) 

響

カワセミ綺麗だねー。
なかなか写真に納まらないです(汗)
カミキリ虫は好きなので全然OKでした。
by (2007-06-06 20:36) 

ゆる

こんばんは。
カミキリムシの名の由来を教えて下さい♪
うちの近所に昔「髪きりむし」という散髪屋がありました^^
なのでカミキリムシを見るとこの散髪屋が頭に浮かんでしまうんです^^
ヒゲナガハナノミのオスはトナカイのようですね^^
最後のバラの写真、ほんとおいしそうなバニラ色ですね。
アイスクリームが食べたくなりました♪
by ゆる (2007-06-06 23:53) 

みね

☆ ひろきん さん
触角の形、面白いですよね。鹿の角にも見えますよね^^

☆ 響 さん
カワセミももう少し、気の利いた所へ留まって欲しいですね。カワセミ狙いの大砲レンズが並んでいる所は、バックが緑色で、決まればいい写真が撮れそうです^^

☆ ゆる さん
カミキリムシの語源は、紙切り、髪切り、噛み切りなど諸説ありますが、髪切りが最有力で、紙は誤りのようです。「結髪を元から切る魔力がある虫」とされ、漢字で天牛と書きます。
by みね (2007-06-09 00:54) 

ロープと杭飛びもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。