SSブログ

アシナガコガネ [昆虫:その他]


ハルジオンに来ていたアシナガコガネ(足長黄金)は、花粉を食べる、体長5~9mmのコガネムシの仲間です。ビロードのような短い毛で覆われています


名前の通り、後脚が極端に長いのが特徴です。胸部や腹部の裏側や頭部は、金属のような光沢があります。柵があって近付けない花に居たので、このシーンの3枚はトリミングしてあります。ん?上の花にも何か居ますね


よく見掛ける種類のコアオハナムグリ(小青花潜)でした。こちらは11~16mmの、同じくコガネムシの仲間です。少し長い毛が、まばらに生えています。接近しても、お互い無関心でした。体長がこんなに違うのに、後ろ足の長さは同じくらいです


バラの花びらの中を探検中でした。探検しすぎたのか、ビロード状の体毛が剥がれてしまっています。これぐらい明るい条件だと、マクロの手持ちでも全然問題ありませんでした


同じくバラの花の中でラブラブ中(^^)。金属質の光沢と角張った形を見ていると、ロボットを連想してしまいます (大町自然観察園)


nice!(31)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

nice!の受付は締め切りました

コメント 24

コメントの受付は締め切りました
Gamaoyabeeeen

いよいよ甲虫の季節になりましたねー。いいですねー。
コガネムシは金持ちだーというのはなんででしたっけ?
(私はどちて坊やか!? 汗)
by Gamaoyabeeeen (2007-05-22 00:33) 

こんなに小さいのに生きているのが不思議ですねー。
by (2007-05-22 00:55) 

のらりくらり

色々なところにいろいろな生き物がいるんですね^^
4,5枚目が鮮やかで綺麗だな~♪
by のらりくらり (2007-05-22 03:33) 

おはようございます^^
緑色に金色の点々のあるハナムグリは写真に収めたことがあります~^^
でもアシナガコガネは知らないです。ってどこかで見ていても気づかないのでしょうね。色が地味だし、小さいものね・・・
by (2007-05-22 05:16) 

レイン

ハルジオンの花と比べるとアシナガコガネの小ささがわかりますね。
by レイン (2007-05-22 06:25) 

ちゃぱ

ラブシーンいいですねぅ(^^ゞ
by ちゃぱ (2007-05-22 07:11) 

最近は花をのぞくと、いろんな昆虫の営みを見る事が出来ます。
マクロで2重の楽しみを体験できますね。
by (2007-05-22 08:56) 

天女が遊

本当!長い足ですね~人間の世界なら凄くカッコいい~(笑)
ビロード状の体毛は、又、生えてくるのでしょうか?
ラブラブ中・・・・・微笑ましい~~^^;。
by 天女が遊 (2007-05-22 09:19) 

コアオハナムグリはよく見かけますが、アシナガコガネは記憶にないです。
蜜を吸っているのではなくて花粉を食べてるのですね。 勉強になりました。
ほんと、足が長いですね~。 わたしもこんな風に生まれたかった^^
by (2007-05-22 09:57) 

 マクロで描写、凄い観察力とテクニック、素晴らしいですね~
by (2007-05-22 10:04) 

面白いですね。メカニカルに見えます。
by (2007-05-22 10:21) 

shop-u3

ハルジオンっていうんですね。

名前が気に入りました。
by shop-u3 (2007-05-22 11:07) 

昆虫の活動期ですね!
被写体としては、動きが散漫なので、写しやすいのかな?
色調が、何時見てもいいですね、
by (2007-05-22 12:52) 

achami

ハナムグリは、去年覚えましたよ!
バラの中でラブラブだなんて〜(*^^*)
by achami (2007-05-22 13:36) 

シェパ

アシナガコガネ、どこかで見ているかもしれませんが、知りませんでした。今度コガネムシを見かけたらよく観察してみようと思います。
とてもきれいな写真で素晴らしいです。
by シェパ (2007-05-22 15:57) 

pi-ro

何度行ってもこんなに昆虫見れません~。
みねさんの写真で見るほうがよ~く見れるので良いんですけど!! ^^
年間パスポート発売ですね。早くGetしなければ。^^
by pi-ro (2007-05-22 20:28) 

あさぎいろ

みねさんの言うとおりバラの花のラブラブは、まるでSF映画を見ているようです。
でもバラの花の中なんて、すごーーく贅沢!ですね。
by あさぎいろ (2007-05-22 21:44) 

たろちぅ

昆虫を象った宝飾品みたいで綺麗ですね。
みねさんが撮る虫はやっぱりダイジョウブ。とても綺麗です^ー^
by たろちぅ (2007-05-22 21:48) 

HARU

足長コガネ見ていないかも・・・と言うより、みようとしていなかったのです(--;
いつも、みねさんのところで見てから探すのパターンです。
by HARU (2007-05-22 22:22) 

みね

皆さま、nice!とコメントをありがとうございます(^^)

☆ がま親分 さん
質問大歓迎ですよ~。でも・・・、この歌知っていますが、何で金持ちなのかは??
コガネムシって漢字で書くと、黄金虫だから? すみません、答えになっていない(^^;

☆ こけもも: さん
小さい虫も、大きい虫と同じように生きていますね。
まだまだ小さい世界がありますが、私の機材ではこの辺が限界です^^

☆ のらりくらり さん
バラ園に行っても、バラの花を一つずつ覗き込んでいる変わり者です^^;
いつもきれいな場所に居てくれると、昆虫写真も綺麗なものになるんですが・・・^^

☆ mimimomo さん
コアオハナムグリは、たくさん見掛ける機会がありますね。お花を撮りたくても、占拠されていて困ったことはありませんか(^^)。この小さい方は、昨年見掛けなかった(気付かなかった?)のに、今年はバラ園にたくさん居ます^^

☆ レイン さん
チョウを探す目で花を見ていくと、見逃してしまうサイズです^^
何も居ないように見えても、目を皿のようにしていると、意外といろいろ居るものです^^

☆ ちゃぱ さん
暖かくなって、至る所でいろいろな虫がラブラブです^^
by みね (2007-05-22 23:28) 

みね

☆ binpaku さん
じっくり見ていくと、花の中では昆虫たちの楽園が展開していますね。
昨年はチョウとトンボばかりでしたが、今年はもう少し小さな世界を見ています^^

☆ 天女が遊 さん
人間だったらモテモテの足の長さですね。私もこんな長さだったらなぁ・・・^^;
ビロードは、バラの花びらの狭い隙間でこすれて取れてしまったのでしょうね。
生えてくれば良いのですが、難しそうですね^^

☆ シンナツ さん
そうなんです、蜜を吸っているのではなく、花粉を食べているのです。よく観察してみると、口をムシャムシャ動かして、必死に食べています。この足の長さ、うらやましいですね^^

☆ セイミー さん
観察は好きなのですが、テクニックがまだまだ伴っていません^^;
一眼歴は2年なので、セイミーさんをはじめ、上手い方のページで勉強中です^^

☆ ゆき坊 さん
金属で出来ているみたいですよね。何でこんな色をしているんでしょうね^^

☆ shop-u3 さん
春に咲く、シオン(紫苑)に似た花ということで名前が付きました^^

☆ ibeei さん
チョウやトンボに比べ、かなり接近出来ますので、はるかに写しやすいです^^
でも羽は生えていますので、油断をしていると逃げられてしまいます^^;
by みね (2007-05-22 23:29) 

みね

☆ achami さん
暖かい時期には、花によく留まっていますね^^
お食事が終わった花は、花粉が無くなり丸坊主です^^;

☆ シェパ さん
テントウムシを一回り大きくしたぐらいです。マクロレンズをお買いになったのですよね。
あまり激しく動かない虫なので、じっくり撮れば同じように撮れますよ^^

☆ pi-ro さん
バラ園の花もいい具合に咲いていますが、花の写真を撮らず、花の中を覗き込んでいるのが居たら、多分私です。見掛けたら声を掛けてくださいね(^^)
3月まで年間パスだったので、カレーライスだけ食べに動物園に入っていました^^;

☆ アサギいろ さん
何だか不思議な光景ですよね。このメタリックカラーも昆虫とは思えませんし、バラもここまでアップにすると、得体の知れない場所のようです^^

☆ たろちぅ さん
昆虫もチョウや甲虫には、美しいものが居ますね。このblogに冬からいらした方は、動物や鳥の写真を見て来てくださった方が多いと思います。暖かくなって虫ばかりになって、詐欺だーって言われそうです(^^;

☆ HARU さん
こんなに小さいと、コガネムシには見えませんよね。ハムシと同じ様な大きさです^^;
咲いている花の奥に居ることも多いです^^
by みね (2007-05-22 23:29) 

ひろきん

最後のはホント金属質ですね^^;
昆虫界でも強そうに見えるのでしょうかね?
by ひろきん (2007-05-23 13:56) 

みね

☆ ひろきん さん
地味目な色でも良さそうな所なのに、なぜか金属質なんですよね^^
by みね (2007-06-02 21:00) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。