SSブログ

ルリタテハ [昆虫:チョウ]


昨年11月に最後に見て以来、姿を隠していたルリタテハ。春になって活動を始めてから紹介する予定でした



年明けの暖かい午後、陽当たりの良い場所に日光浴に出てきてくれました。この辺りでは、晩秋や早春の暖かい日には、日向ぼっこによく出てくることもあります。しかし冬場に見掛ることは、ほとんどありませんでした。今年だけなら良いのですが・・・



羽が相当傷んでいました。表面は紺色に薄いブルーのラインが入り、光線の具合できれいに輝きます



裏面は木の樹皮のような模様で、羽を閉じると枯れ野の色と一体化してしまいます。成虫のまま越冬するので、保護色になっています



名前の通り、羽の表面は瑠璃色です。11月に撮影した、色が最も綺麗に出ている写真を引っ張り出してきました。もちろん色の加工などはしていません



こちらも同じ場所で羽をピタッと閉じた様子。タテハチョウの仲間は、前脚が退化し、脚が4本のように見えます (大町自然観察園)


nice!(23)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

nice!の受付は締め切りました

コメント 27

コメントの受付は締め切りました
響

この時期に蝶が見れるものなんですね、驚きました。
羽を広げた時と閉じた時のギャップにも驚きです。
本当、枯葉ソックリな模様ですね。
表はまるでバックライトでも点いてるようです。
by (2007-01-11 03:29) 

penny

こんばんは
この羽根はちぎれているワケではないんですね。葉っぱに見せる為の擬態なのか…。面白いです。
by penny (2007-01-11 04:58) 

おはようございます^^
一枚目が視野に飛び込んできたとき、何故だか『寒い!』と思ってしまいました。やはり冬に蝶はちょっと淋しい!翅も痛んでしまって、可愛そうに。
by (2007-01-11 05:11) 

ちゃぱ

今回もリアルに撮れてますねぅ。
by ちゃぱ (2007-01-11 07:20) 

ryonouske

この季節はじっとしていることが多いのでしょうか?
蝶って軽やかに飛んでいるイメージなので春撮影となると
難しいでしょ??
by ryonouske (2007-01-11 07:40) 

enoshima

冬の蝶いいですね、弱っている感じですか?
暖かくなれば蜜をすって元気に成るのかな?
by enoshima (2007-01-11 08:55) 

関西弁のオジサン

ルリタテハは成虫で越冬するのですね。今冬は暖かいので、春と間違って出てきましたかね?
by 関西弁のオジサン (2007-01-11 09:46) 

shop-u3

いつもながら見事な写真ですね。
by shop-u3 (2007-01-11 11:44) 

成虫で・・越冬しているんだ!
暖冬の影響で、出てきたのでしょうか?
ピントと色調は何時見ても・・nice

では、またです、
by (2007-01-11 14:44) 

ひろきん

ホント保護色になると、どこにいるか全然分かりませんネ。
私も会社で保護色になりたい時もありますが…^^;
by ひろきん (2007-01-11 17:25) 

pi-ro

表と裏でまったく違うのですね。枯れ葉と見分けがつきません。
無事に越冬してもらいたいですね。^^
by pi-ro (2007-01-11 20:13) 

レイン

私も昨年10月に神代の水生植物園でみかけたルリタテハ撮りましたが、寒い今の季節にも見られるとは驚きです。その時は足が4本しかないことには気付きませんでした。みねさんのように観察力を養わなければ。
by レイン (2007-01-11 20:51) 

ルリタテハ、綺麗ですね~。
ほんと、羽がボロボロですね。 これって治るのでしょうか?
日向ぼっこに出てきて、ちゃんと元の場所に戻れるのか心配ですよ^^;
by (2007-01-11 20:51) 

HARU

こちらでは見れないシーンです。・・・・暖かいときにはもしかしたら見ることが出来るのでしょうか。
by HARU (2007-01-11 21:19) 

らっこ

マクロで接写しても、逃げないですか?
by らっこ (2007-01-11 23:46) 

天女が遊

綺麗です~ルリタテハ も11月には色がピークになるのですね!!

今年は熊も冬眠をしないで餌を探し求めて動き回っていると
テレビのニュースで見ましたが!
蝶の世界でも、いや、全ての動植物が四季を感じ無い・・・
そんな地球環境になってしまったのかもしれませんね!?
本当に!今年だけならいいのですが と、思います!!
by 天女が遊 (2007-01-12 12:21) 

みね

☆ 響 さん、ご訪問ありがとうございます。
こんな時期に見られるとは、私もビックリでした^^
羽を閉じると、本当に枯れ葉とそっくりです。少し飛んで移動しただけで、見失ってしまうぐらい。表はいい色でしょ^^

☆ penny さん、ご訪問ありがとうございます。
2~4枚目の右後ろ羽は、ち切れてしまっています。外敵に襲われたのでしょうか。ほかの部分のギザギザは、元からのデザインです。越冬は羽を閉じていますので、人間はもちろんのこと、鳥などにも見付けられないでしょうね^^

☆ mimimomo さん、ご訪問ありがとうございます。
冬のチョウは、少し寒々しいですね。やっぱり暖かい時期に、お花の周りを飛び回る姿が似合いますね。でもこのチョウ、花で蜜を吸わないんです。木の樹液などが主食です。
仕事が変則勤務で、たまにとんでもない時間にお邪魔しまーす^^

☆ ちゃぱ さん、ご訪問ありがとうございます。
暖かくて元気な時期は、なかなか近付けないチョウなんです。2~4枚目は、触れるぐらいまで近付けましたよ^^

☆ ryonouske さん、ご訪問ありがとうございます。
今の時期は、相当近付いても逃げませんね。暖かい時には、そおーっと近付いても、すぐに飛んでしまいます。
しかしこのチョウ、面白い性質があり、同じ場所に戻ってくるのです。飛んでしまっても、カメラを構えたままじっとしていると、またファインダーに飛び込んできます。この種類だけみたいです、こんな不思議な行動。縄張りなどを主張する意味があるそうです。
by みね (2007-01-12 19:25) 

みね

☆ 八王子のおじさん さん、ご訪問ありがとうございます。
私にとっては嬉しい再会でした。チョウはおろか、他の昆虫すら見られないので、鳥を撮るために望遠レンズを付けていました。
羽が切れていても、越冬には問題ありませんし、暖かくなれば元気になります。このチョウ、花の蜜ではなく、樹液が主食なのです^^

☆ kaya さん、ご訪問ありがとうございます。
このチョウは成虫越冬します。暖かい日には、給水や日向ぼっこに出てくるのですが、さすがにこの時期には見たことありませんでした。春が来たのと思ったのでしょうね^^

☆ shop-u3 さん、ご訪問ありがとうございます。
寒い時期のチョウは、動きが活発でないので、近寄りやすくて意外と写しやすいです^^

☆ ibeei さん、ご訪問ありがとうございます。
そうなんです、成虫のまま冬を越します。通常は春が来て、暖かくなり始めてから姿を見せます。暖冬の影響でしょうか。
ピントは、同じシーンを何枚も撮って、いいものを選びます。マクロだとピントの合う範囲が極端に狭いので、呼吸一つでピントがズレます。体勢が悪いと、一枚も思ったところにピントが来ないこともあります^^;

☆ ひろきん さん、ご訪問ありがとうございます。
一度見失うと、探すのが大変なんです。この辺に降りたはずだと探し回っていたら、危うく踏んづけるところでした^^;
羽を開いてくれれば一目で分かるのですが、完全に安全な時でないと、羽を開いてくれません。
私も保護色になりたいなぁ^^
by みね (2007-01-12 19:26) 

みね

☆ 春分 さん、nice!をありがとうございます。

☆ pi-ro さん、ご訪問ありがとうございます。
本当に表と裏が違いすぎです。裏は完全に周囲に溶け込んでしまいます。こんな時期に出てくるぐらい元気なのですから、この個体は越冬出来ると思いますよ。次に会えるのは春先かなぁ^^

☆ レイン さん、ご訪問ありがとうございます。
私も11月が限界だと思っていました。再会は嬉しいのですが、時期があまりにもズレています。まぁ14度とか春のような気温でしたから、チョウも間違えても無理ないかな。
退化した前脚は、折りたたまれて胸の辺りにあるんです。使い道はないのでしょう。その分、残りの4本が、太くてガッチリしています^^

☆ シンナツ さん、ご訪問ありがとうございます。
本当にこの青さ、何と表現したらよいか、藍色、群青色、瑠璃色・・・。
パッと目を引くきれいな色です。ただ光線の具合で、なかなか綺麗に写せないんです^^;
羽はこのボロボロのままですが、越冬には影響ないと思います。春になって子孫を残す時、他の個体との争いに負ける可能性はありますけれども・・・。越冬場所には、間違えることなく戻れるそうです^^

☆ HARU さん、ご訪問ありがとうございます。
HARU さんの所の気温を考えると、冬場は無理ですよね^^
このチョウは北海道まで分布していますので、長野県には間違いなく居ます。しかしこのチョウ、花で蜜を吸わないのです。木の樹液が主食なので、クワガタなどと一緒のテーブルです^^
by みね (2007-01-12 19:28) 

みね

☆ らっこ さん、ご訪問ありがとうございます。
一枚目だけ100mmのマクロレンズで、ほかはすべて望遠です。
最後の2枚は135mmの単焦点にテレプラス(エクステンダー)を付けていますが、ピンの来ている部分(目の付近)はきれいに解像していました。1.4倍を付けて189mmですので、らっこさんの180マクロと同じ様な焦点距離です。そっと近付くと、逃げないこともありますよ^^
2~4枚目は、鳥を撮るための420mmでしたので、離れた位置から撮っています^^

☆ saku さん、nice!をありがとうございます。

☆ 天女が遊 さん、ご訪問ありがとうございます。
日向ぼっこに出てきたチョウも、色は褪せていますけれども、角度によって綺麗な瑠璃色が出るのです。腕が未熟でその青さを残せなかったので、少し前の綺麗な色のものを使ってしまいました^^;
チョウに限らず、動植物全体が、この自然環境の変化に振り回されているようですね。季節感が失われて困るのは、人間より他の動植物の方かも知れません。この変化を作り出してしまった人間は、その責任を取って、少しでも元に戻す努力が必要ですね^^
by みね (2007-01-12 19:30) 

名前の通り、瑠璃色が綺麗です。羽を閉じられたら全く枯葉と区別付きませんね。
by (2007-01-12 20:48) 

徳利

ルリタテハが観られましたか、羽が痛んで自然の厳しさを感じさせますね、
でも瑠璃色が鮮やかです。
by 徳利 (2007-01-12 21:03) 

みね

☆ こけもも: さん、ご訪問ありがとうございます。
この瑠璃色が、なかなか写らなくて苦労しています。日向ぼっこの時は、太陽に直角に羽を開くことが多いので、真上から撮ると、色がうまく出ないのです。薄日が差すぐらいの方が、いいみたいです^^
裏は本当に枯れ葉色ですね。実際、留まるとよく見失います^^;

☆ 徳利道楽 さん、ご訪問ありがとうございます。
羽が結構傷んでいますね。ムラサキシジミはよく出ていたのですが、ルリタテハはしばらく見ていませんでした。冬場は、日が昇って暖かくなってからの方が、変わった物に遭遇するのかも知れませんね^^
by みね (2007-01-12 22:34) 

冬眠中に眼を覚ますと、冬を越せないで死んでしまう、というような話を聞いた事があります。
大丈夫なのでしょうか?
暖冬で気温が安定しないと、昆虫にとっても死活問題になってくるのかもしれませんね。
by (2007-01-13 01:16) 

Nicoli♪

こんなにまじかで観たことなかったです。
by Nicoli♪ (2007-01-13 09:29) 

みね

☆ wanpy さん、nice!をありがとうございます。

☆ binpakuさん、ご訪問ありがとうございます。
昆虫の場合は、冬眠と言うほど完全に活動を止めない越冬です。暖かい日に動くのは通常の行動のようです。
しかしやはり、休んでいるべき時期には、休ませてあげたいですね^^

☆ Nicoli♪さん、ご訪問ありがとうございます。
冬場は行動が鈍く、近付いても逃げません。暖かい時期には、鳥を撮るような望遠レンズで撮っています^^

☆ kone さん、nice!をありがとうございます。
by みね (2007-01-14 21:47) 

みね

☆ 小父蔵 さん、nice!をありがとうございます。
by みね (2007-01-16 00:16) 

嵐渓荘 温泉他キセキレイ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。