SSブログ

バッタ2種 [昆虫:その他]


セスジツユムシという、バッタの中ではキリギリスに近い仲間です。緑色の他に、この褐色型がいます。三日月型の産卵管が見えるメスでした


相当な馬面です。しかし手ブレ&ピントが合っていない・・・。寒くてほとんど動かない(動けない?)バッタだったので、横着しないで一脚を使えば良かった(^^;


こちらはクビキリギスという、やはりキリギリスに近い種類。名前の由来は、何かに噛みついた状態で胴体を強く引っ張ると、首がもげても離さないという性質から来ています・・・(◎◎) 良い子は真似をしないでね(笑)


頭が尖っているのが特徴です。口の周りは赤くて、口紅を塗っているようです。成虫で越冬し、冬でも暖かい日には日光浴しに出て来ます (大町自然観察園)


nice!(17)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

nice!の受付は締め切りました

コメント 19

コメントの受付は締め切りました
ちゃぱ

鼻?アンテナの役割もあるんでしょうねぅ。
by ちゃぱ (2006-11-26 01:12) 

おはようございます^^
バッタですか・・・いろんな種類がいるのですね。。。わたくしはオンブバッタくらいしか名前知らなかった(--)
by (2006-11-26 05:25) 

HARU

いろいろなバッタは見ますが、名前はわかりません・・・・イナゴ退治はしたことありますけど。
by HARU (2006-11-26 06:11) 

バッタ、うちの近くにもたくさんいますが、名前が分かりません^^
全部、「バッタ」 です^^;
セスジツユムシは、見たことがないです。
なんだか、すごい奴ですね。 ウルトラマンとかに出てきそうですよ^^
by (2006-11-26 08:58) 

天女が遊

バッタもイナゴも青色から褐色に変わって行くのだと
思っていましたが、種類が違うのですね!?
タツノ オトシゴにも!?でも馬面 ^ ^; 笑)のほうが面白いで~す。
by 天女が遊 (2006-11-26 09:09) 

褐色型は初めて見ました。
ずっと褐色のままなんでしょうか?背景によって緑色に変わったりするのかな?
by (2006-11-26 09:28) 

響

どっちも目つきが悪い(笑)
噛み付いて離さないのですか?
根性、ありますね。
冬でも見れるなんて知りませんでした。
by (2006-11-26 10:58) 

みね

☆ ちゃぱ さん、ご訪問ありがとうございます。
鼻が高いのはデザインでしょうね(笑)。アンテナの役割は触角がありますので^^

☆ 八王子のおじさん さん、ご訪問&nice!ありがとうございます。

☆ mimimomo さん、ご訪問ありがとうございます。
バッタも種類が多いですね。オンブバッタのオスは、メスの背中によく乗っかっていますよね。オスは幼虫(バッタは不完全変体で、幼虫も成虫と同じ姿しています)のうちからくっついている、気の早いものも多いです^^

☆ HARU さん、ご訪問ありがとうございます。
バッタの仲間は、稲科の植物を好んで食べてしまうものが多いですね。この2種類の食性も同じですので、やっぱり害虫ですね^^;

☆ シンナツ さん、ご訪問ありがとうございます。
バッタの種類も多くて、調べるのが大変です(^^;
私も写真を撮り始める前は、イナゴ、コオロギ、キリギリス、鈴虫、トノサマバッタくらいしか知りませんでした^^

☆ 天女が遊 さん、ご訪問ありがとうございます。
バッタの仲間は、幼虫時代から成虫の形をしています。脱皮しながら大きくなるのですが、脱皮時の環境によって色が変異するそうです。馬面のバッタも居るんです、笑えますよね^^

☆ binpaku さん、ご訪問ありがとうございます。
セスジツユムシは、私も緑色のものしか見たことがなく、別の種類だと思って調べてしまいました。脱皮時の環境で、色が変わるようです。もうこれは成虫ですので、緑色になることはありません^^

☆ 響 さん、ご訪問ありがとうございます。
首が切れてもって、凄いところから名前が付いていますよね(笑)。
バッタの仲間の多くは、卵で冬を越し、春に孵化します。しかしこの種は、秋に孵って春に産卵するという、特殊な生活パターンを持っています。不思議ですね^^

☆ keisuke さん、ご訪問&nice!ありがとうございます。
by みね (2006-11-26 19:17) 

littleducks

このような褐色のバッタもいるのですね。
by littleducks (2006-11-26 20:14) 

pi-ro

子供の頃バッタはどこにでも居たような気がしますが、今は殆んど見れません。
小さく黒い点のような目で何をみているのでしょか?
by pi-ro (2006-11-26 21:52) 

みね

☆ littleducks さん、ご訪問ありがとうございます。
棲んでいる環境によって、このような色になる変わるようです。カマキリも、枯れ野に居るものが茶色になるのと一緒です^^

☆ pi-ro さん、ご訪問ありがとうございます。
確かにバッタはどこにでも居ましたね。今は野原、草むら、田んぼが身近に無いので、自然公園に行かないと見られません。ちょっと寂しいですね^^
この複眼の黒い点(擬瞳孔といいます)は、必ずこちら(観察者やカメラ)に向くようになっています。見つめられているようですね^^

☆ ibeei さん、ご訪問&nice!ありがとうございます。
by みね (2006-11-26 23:32) 

shop-u3

アンテナみたいに長いですね。
いろいろな昆虫がいるんですね。
by shop-u3 (2006-11-27 13:11) 

ひろきん

えー 首が取れちゃうの?
すごい執念だ^^;名前そのまんまですね。
by ひろきん (2006-11-27 17:52) 

みね

☆ shop-u3 さん、ご訪問ありがとうございます。
昆虫は本当に種類が多いです。そのうち、千葉県で記録されているバッタの仲間だけでも、100種類以上います^^

☆ ひろきん さん、ご訪問ありがとうございます。
本当に名前の通りですね。こういう名前は、誰がいつ付けたのだろうと、調べてみたくなりました。行動が名前に付いているのだから、無難なところで昆虫学者なんでしょうね^^
by みね (2006-11-28 00:35) 

久しぶりに会った同級生のようです。懐かしい顔!
by (2006-11-28 13:25) 

みね

☆ ゆき坊 さん、ご訪問ありがとうございます。
バッタもすっかり見掛けなくなりましたからね。昔はどこにでも居たのに・・・。昆虫を見るために、わざわざ自然公園に行かなくてはならない時代になってしまいました^^
by みね (2006-11-28 22:53) 

みね

☆ Akito さん、ご訪問&nice!ありがとうございます。
by みね (2006-12-03 15:49) 

kone

最後の写真、目つきが鋭いですね!
by kone (2006-12-10 15:50) 

みね

☆ kone さん、ご訪問ありがとうございます。
キリリ系の顔付きですかね。目つきも確かに鋭い!^^
by みね (2006-12-10 20:14) 

鈴鈴さんまたカワセミ(^^; ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。