SSブログ

ウラナミシジミ [昆虫:チョウ]


名前の通り、羽の裏面の模様が波のように見えます


♂の表面はきれいな青紫色です。こちらは青紫色部分が少なく、白点も出ているので♀のようです。尾状突起が、ヒョロヒョロっとして、まるで糸くずのようです (大町自然観察園)

※このチョウは南方系で、霜の降りる地域では越冬出来ません。千葉県では南房総地域のみ越冬が確認されています。強い飛翔力があり、南房総、南伊豆や紀伊半島南部、それより南の温暖な地域で越冬した個体が、春から世代を繰り返しながら北上し、晩夏から秋にかけて、東北や北海道にも到達します。珍しいチョウではありませんが、ここ千葉県北西部では、秋の一時だけしか見ることが出来ません。


nice!(13)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

nice!の受付は締め切りました

コメント 15

コメントの受付は締め切りました

おはようございます^^
 この蝶も小さいのでしょ。止まっているお花はミゾソバのようですもの・・・
このお花の大きさからすると、小さい蝶。綺麗に写しておいでになりますね。
まだ会ったことのない蝶か、会っていても気づかないのか・・・
mineさんところでじっくり観察させていただきましょう~。今度あったら分かるかもしれない。
by (2006-10-17 05:39) 

ウラナミシジミという蝶ですか。
初めて見ました。 っていうか、似たような色の蝶と区別がついてません。
尾状突起、「糸くずが付いてるよ」って取ってあげたくなります。
by (2006-10-17 08:56) 

響

いやー、初めて見ました
一見普通のシジミ蝶と思って気にしてないのかな。
羽から出てるヒョロヒョロしたやつはDNAによってデザインされてるのですよね?
何の為でしょう。
by (2006-10-17 10:03) 

天女が遊

意外と地味な色なんですね。
ウラナミシジミが、秋の一時だけ見ることが出来る
千葉県北西部が、長旅(北上する)の疲れを癒す為に立ち寄る
ルートなんでしょうか。
by 天女が遊 (2006-10-17 11:28) 

shop-u3

勉強になります。
by shop-u3 (2006-10-17 11:54) 

enoshima

シジミ蝶って何種類もいるんですね。
ウラナミシジミは観たこと無いな~
by enoshima (2006-10-17 19:34) 

pi-ro

季節来遊魚と同じなのでしょうか?貴重なショットみれて感謝です。
by pi-ro (2006-10-17 20:05) 

らっこ

蝶とトンボとか詳しいですよね。
私も見習わないと・・・^^;
by らっこ (2006-10-17 20:16) 

みね

☆ mimimomo さん、ご訪問ありがとうございます。
シジミチョウ、小さいですねー。この頃は、トンボ以上にチャックしています(笑) でも小さすぎて、チャックする前に逃げられてしまいます。
居ても気付かない昆虫、たくさん居るはずですね(^^)

☆ シンナツ さん、ご訪問ありがとうございます。
羽に小さな突起があるシジミチョウだと、少しドキッとします。でもほとんどが、ツバメシジミという普通種でガッカリ(笑)
本当に糸くずのようなんです(^^)

☆ hibiki さん、ご訪問ありがとうございます。
不思議ですね、この糸くず。何のためなんでしょう、私も知りたいです(^^)
ピンとした種類も居ますが、糸くず状の種類も多いです。

☆ 天女が遊 さん、ご訪問ありがとうございます。
これはメスなのですが、オスが羽を開くと青紫色のメタリックカラーで、派手で綺麗です。裏はどちらも、波模様があるだけの地味系です(^^)
長旅の途中か終点か…、この付近でも産卵は観察されています。

☆ shop-u3 さん、ご訪問ありがとうございます。
チョウチョにも、色々な種類が居ますね(^^)

☆ 八王子のおじさん さん、ご訪問ありがとうございます。
シジミチョウだけで、全世界で約6000種だそうです。図鑑によって違うのですが、日本にはそのうち78~79種居るようです。

☆ pi-ro さん、ご訪問ありがとうございます。
季節来遊魚とは、東京湾のギンガメアジのような事でしょうか。だとしたら一緒ですね。越冬も出来ないし…。あっ、東京電力の温排水口には一年中居ますが(笑) 暖かい地方では、どこでも見掛ける普通種なんですが…。

☆ らっこ さん、ご訪問ありがとうございます。
写真を撮るようになって、調べるようになっただけです。身に付いた知識ではありません。図鑑は好きな方です(笑)
by みね (2006-10-17 20:45) 

HARU

シジミチョウは普通に見かけますが、これは初めてです。尾状の突起があるのも不思議です。蝶は羽を開いたときと閉じているときではイメージが違いますね。。。
by HARU (2006-10-17 21:04) 

あさぎいろ

遠くからよくぞ、おいでくださいましたって感じのチョウですね。週末、富士山の周りの山に行ってきましたが、チョウは1頭も飛んでなかったです。標高2000メートル越えるともう晩秋ですね。来年の春まで長いなぁ。
by あさぎいろ (2006-10-17 22:55) 

みね

☆ HARU さん、ご訪問ありがとうございます。
南方系のチョウですが、北海道まで到達するのですから、長野にも行っていると思います。でも長野なら、こちらではなかなかお目に掛かれないチョウが、沢山居ます。うらやましいです(^^)
羽の表裏では、かなり模様、色が違いますね。裏は保護色、表はアピール系でしょうか。

☆ アサギいろ さん、ご訪問ありがとうございます。
ヨレヨレでした(^^) 裏面のオレンジ色が無く、黒い模様のみ。
山はもう晩秋でしたか、チョウには厳しい季節ですよね。こちらでも、あと紹介出来るチョウは、季節を考えると残り少ないです。越冬中の成虫でも探しますか(笑)
by みね (2006-10-17 23:49) 

春分

なんとも頼りない尾状突起ですね。いいものをみました。
by 春分 (2006-10-18 23:16) 

みね

☆ 春分 さん、ご訪問ありがとうございます。
本当にヒョロッとカールした、情けない尾状突起ですよね(笑) 珍しくは無い普通種なのですが、私の所では季節限定品です(^^)
by みね (2006-10-19 00:41) 

みね

☆ 小父蔵 さん、ご訪問&nice!ありがとうございます。
by みね (2006-12-18 13:24) 

マユタテアカネお引っ越し ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。