SSブログ

サトキマダラヒカゲ [昆虫:チョウ]


サトキマダラヒカゲは、暗い所を好むジャノメチョウの仲間です。昆虫は6本の脚を持ちますが、ジャノメチョウの仲間は前脚が退化し、物に掴まるのは中脚と後脚の4本を使います

=ご注意= 最後にチョウの顔アップの写真があります。トリミングはしてありませんが、かなり寄れたので大きく写っています。お嫌いな方はお気を付けください


サトキマダラヒカゲ、カタカナで書くと分かりにくいですが、里黄斑日蔭=里に居る、黄色い斑(まだら)の日蔭蝶という意味です。必ず羽を閉じて留まります。黄色い斑は、羽の表面の模様なので、飛んでいる時か捕まえないと見えません。裏面も結構きれいな模様をしています。標高の高い所には、そっくりさんのヤマキマダラヒカゲがいます



訪花はほとんどせず、樹液を吸います。クワガタムシなどの甲虫類と一緒に、樹液の出る木で食事をしています



コガタスズメバチと遭遇しましたが、お互いマイペースでした。サトキマダラヒカゲは、モンシロチョウを一回り大きくしたぐらいの大きさです。コガタスズメバチの大きさが分かると思います。小型がこれですから、オオスズメバチの大きさには圧倒されます


次はチョウの顔アップの写真です。お気を付けください



警戒心が強いチョウで、なかなか近付けないのですが、木に張り付いて寄っていきました。複眼の下に、退化して折り畳まれた前脚も見えます。樹液の出ている場所を占領して撮影していたら、スズメバチが耳元でブンブンいい始めたので退散しました(^^; (大町自然観察園)


ジャノメチョウの仲間は、マダラチョウの仲間などとともに、以前は独立した科でしたが、最近はタテハチョウの亜科として扱われるのが普通です。タテハチョウ科のチョウは、いずれも前脚が退化し「4本足の蝶」と言われます。退化と言っても、掴まる機能だけの話で、実は進化でもあるのです。

退化した前脚には、味覚を感じたり、産卵時に植物の種類を見分けたりする感覚機能があります。食事や産卵など、必要のある時だけ延ばして使います。大切な機能を独立して持たせ、必要のない時には安全に格納しておくわけです。このためタテハチョウの仲間は、もっとも「進化した蝶」とも言われます。


nice!(46)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 46

nice!の受付は締め切りました

コメント 31

コメントの受付は締め切りました

おはようございます^^
へ~ぇ~、みねさんお詳しいですね。感心して読ませていただいています。
確かに折りたたまれた前足が見えますね。毛深~い^^
トリミング無でこの大きさ? どのくらい近づいてこんな大きさに写せるのかしら(@@)興味津々。
みねさんが近づいていく姿を一度見たいものだわ^0^
by (2007-06-26 08:32) 

あっ、これクワガタ捕りにいったらよく見かける子ですね^^
顔のドアップ、凄いですね~。
こんなに毛がフサフサなんですね。 ビックリです。
by (2007-06-26 09:44) 

天女が遊

こんにちは。
そう言えば樹液の出てる樹で必ず見かけますね この蝶・・・
それとスズメバチ・・・これでコガタスズメバチですか~(@_@)です^^;
オット~凄~い 顔アップ・・・^^・・・意外・・・もう~なれました~・・・
・・・みねさんのブログのお蔭で?(笑)
by 天女が遊 (2007-06-26 10:49) 

ジョルノ

この蝶よく見かけますね。
ただ撮ろうとすると逃げちゃって・・・
近づき方が悪いのかもしれません。(^_^;)
by ジョルノ (2007-06-26 11:09) 

シェパ

ジャノメチョウは時々みかけますが、前足を大事にしまっておくとは知りませんでした。
今度見かけたらよく観察してみようと思います。
スズメバチ、でかいですねえ!
by シェパ (2007-06-26 12:02) 

ひろきん

ここまで寄れたのは凄いですね!ビックリ!
きっと、みねさんが自然と同化していたんでしょうね^^;
もしくは蝶の着ぐみでも? 暑いか・・・。
by ひろきん (2007-06-26 13:21) 

こんにちは。
スズメバチ、怖くなかったですか?
私は小学生の時の自由研究で蝶の標本を作ったことがあります♪
by (2007-06-26 14:49) 

関西弁のオジサン

蝶のアップはやはり怖いな!!!!
by 関西弁のオジサン (2007-06-26 15:02) 

achami

沖縄で蝶を追いかけましたが・・・停まってくれず・・・・残念。
by achami (2007-06-26 15:21) 

kone

すごい大迫力ですね!
さっすがですぅ~♪
by kone (2007-06-26 18:24) 

MOCOMOCO

すごい!ここまでアップで撮れるんですね!
驚きました~!
by MOCOMOCO (2007-06-26 20:00) 

pi-ro

スズメバチの近くにいるみねさんに一番びっくりです!
あまり夢中になって刺されないで下さいね~ ^^;
by pi-ro (2007-06-26 20:02) 

まりん

蝶のアップ、すごいですね!
ひぃぃ怖い~と言いつつ、さっきから何度も見てます(笑)
by まりん (2007-06-26 20:06) 

RangerMaeda

へぇー勉強になりました
カブトムシを取りに行ったらよくいますよね
by RangerMaeda (2007-06-26 20:22) 

春分

私も昨年ヒメキマダラヒカゲを載せましたがだいぶ違いますね。この時は一眼ではなかったが。
http://blog.so-net.ne.jp/shunbuntei/2006-08-04-1
でもこれもまた渋い色の模様で、見飽きないですね。
by 春分 (2007-06-26 21:05) 

ちゃぱ

顔アップぅ、目が10円玉みたいですねぅ(^^ゞ
by ちゃぱ (2007-06-26 23:20) 

ゆる

少し色目が地味な蝶々は蛾と間違えられやすいのでかわいそうですね^^;
最後の蝶のお顔、何か物足りないお顔です。鼻はどこ?口は?^^ってお顔されてます^^
ですが細かい所まで写ってて迫力ある写真です。RAWで撮られてるんですか?
by ゆる (2007-06-26 23:55) 

ハイマン

最後のUP こちらの目が廻りそうです~
by ハイマン (2007-06-27 00:01) 

Gamaoyabeeeen

4本足の蝶ですか。初めて知りました。
退化なのか進化なのか・・・ムツカシイところですが、つまり、「足」って何?ということですね。
足として必要でなくなったので、退化した2本は「手」なんじゃないですかね?
なんか持ったりして。んなわけないか。
by Gamaoyabeeeen (2007-06-27 00:33) 

3doors

小学生のときに使用していたジャポニカ学習張。
表紙の写真になっていたジャノメさん…。
音桐は先生のお話も聞かず、ジャノメさんの羽の目を赤ボールペンでグリグリやっていました。
いま、おもえば…ヘンなことしてたな…。

なつかしい気持ちになりました(。・ω・。)
by 3doors (2007-06-27 00:44) 

shop-u3

スズメバチってコガタスズメバチでも怖そうですね。
by shop-u3 (2007-06-27 11:25) 

響

地味だけど目がデケェー!
スズメバチが来ても怯まないみねさんにniceです。
by (2007-06-27 11:47) 

お宝隆

子供の頃、カブトムシやクワガタムシ・カナブンなどを採りに行ったとき、良く見かけた記憶があります。
アップの顔は、異様な顔で怖いですね。
by お宝隆 (2007-06-27 15:25) 

私も昨日、森歩きをしていて、多数のスズメバチに遭遇しました。
近くに巣があるのかも・・・。
そろそろ要注意の時期ですね。
by (2007-06-27 17:13) 

あさぎいろ

今年もスミナガシを探して樹液の木を見て回っています。
いませんね。悲しくなるくらい。
by あさぎいろ (2007-06-27 22:43) 

HARU

凄く近寄りましたね。蝶もそれぞれの進化が違うのですね。
蜂の季節、撮影には気をつけてください。
by HARU (2007-06-27 23:24) 

みね

☆皆さま、nice!とコメントをありがとうございます(^^)

☆ mimimomo さん
図鑑やチョウ専門のページをよく調べてから記事にしています。
決して私が詳しい訳ではありませんので・・・(^^;
マクロレンズにテレコンを付け、マニュアルフォーカスで最短撮影距離に固定して、目にピントが来た所で連写しています。木にへばり付いて、かなり怪しい姿です^^

☆ シンナツ さん
そうです、クワガタやカブトムシと同居している子です^^
複眼の後ろ側にも、たくさん毛が生えています。

☆ 天女が遊 さん
樹液に集まっていますね。スズメバチは、これでも小型です。恐るべしです^^;
お風邪、早く治ると良いですね。お待ちしています(^^)

☆ ジョルノ飛曹長 さん
なかなか近付けなかったチョウでした。この個体だけ、特別なのかも知れませんね^^

☆ シェパ さん
仕舞ってある前脚は見えにくいです。掴まっている脚が4本というのは分かると思います^^

☆ ひろきん さん
樹液の中の小さな甲虫を見ていたら、近くに留まったので、距離を詰めました。
マクロで最大倍率に固定してあったのが、功を奏しました^^

☆ ななせ さん
スズメバチはさすがに恐いので、距離を取って望遠で撮ります^^
でも顔のアップを撮りたい願望は強いです。そのうち刺されそうです^^;

☆ kaya さん
kayaさんでも、チョウの顔は苦手ですか。私は最近、可愛く見えてきました^^;
by みね (2007-06-28 01:02) 

みね

☆ achami さん
お帰りなさーい。沖縄はチョウがたくさん居ますからね^^
私が行ったら、海そっちのけで、陸を駆け回っているでしょうね^^;

☆ kone さん
迫力あり過ぎましたかね。せっかく寄れたので、写真も大きく使ってしまいました^^

☆ MOCOMOCO さん
正面からここまで近付けたのは、初めてです。これが私の使っている機材で撮れる、最大の大きさなのです。これ以上の大きさで撮るには、また出費がかさみます^^;

☆ pi-ro さん
スズメバチは、望遠で1.5m離れているので、多分大丈夫でしょう^^;;
マクロで寄っていったら、恐いでしょうね^^;

☆ まりん さん
恐いもの見たさでしょうか。何度も見ていると、見慣れるかも・・・(^^;

☆ Ranger さん
カブトムシやクワガタと一緒に居ますよね。別の綺麗なチョウが来るのを期待しているのですが、いつも居るのは、この種類ばかりです^^

☆ 春分 さん
拝見してきました。ヒメキマダラヒカゲの方が、北方系なのですね。千葉県は分布図から外れていました。ヒカゲチョウの模様は、地味目ですけれど綺麗ですよね^^

☆ ちゃぱ さん
クリンクリンのまん丸目玉です^^

☆ ゆる さん
真ん中の割れたような所に、ストローのお口がクルクル巻きになって仕舞ってあります^^
枚数をたくさん撮るので、RAW現像は追い付きません。すべてJPEGのファインです^^
by みね (2007-06-28 01:02) 

みね

☆ ハイマン さん
限界まで寄ってみました。これ以上は機材を買わないと撮れません^^;

☆ がま親分 さん
つかまる「足」としては退化ですね。前脚の先端は、爪がなくなって毛が生えています。
「手」ともまた違う、第二の触角?みたいな働きをしています^^

☆ otogiri さん
ジャノメにイタズラ書きですか(^^)。地味なので、赤ぐらいがちょうど良さそうですね(^^;

☆ shop-u3 さん
小型でも迫力あります。オオスズメバチは、さすがに恐ろしいです^^;

☆ 響 さん
この季節の単独スズメバチは、驚かさなければ刺されないようです。秋は危ないです^^;

☆ お宝隆 さん
このチョウを追跡すると、樹液の出ている木を発見出来ます^^
カブトやクワガタが居ることもありますが、スズメバチが居ることが多いです^^;

☆ binpaku さん
多数のスズメバチは、本当に危ないです。巣があるのではないでしょうか。初夏の単独行動中だけ近付けるそうで、秋は単独でも刺しに来ます。お互いに気を付けましょう(^^;

☆ アサギいろ さん
スミナガシって、見たことすらありません。近所の樹液ポイントには、コムラサキが来るらしいのですが、こちらも一度も見掛けません(^^;

☆ HARU さん
スズメバチを調べていったら、その恐さが分かりました(^^;
帽子を必ず被り、濃い色の服は着ないようにしています^^
by みね (2007-06-28 01:03) 

のらりくらり

勇敢ですねえ^^
それにしても、木の色も蝶の色も見事ですね。
クリアできれいだなあ~♪
by のらりくらり (2007-06-28 05:41) 

みね

☆ のらりくらり さん
スズメバチのことを詳しく調べたら、恐さが増してきました^^;
by みね (2007-07-06 10:27) 

オオモノサシトンボ鹿の子 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。