SSブログ

オオモノサシトンボ [昆虫:トンボ]


オオモノサシトンボ(大物差蜻蛉)は、環境省の絶滅危惧種Ⅰ類に指定されたトンボです。生息しているのは利根川水系、信濃川水系と宮城県だけで、国外では揚子江のみに生息している希少種です。生息も局地的で、国内ではまさに絶滅の危機に瀕しています


「オオ」と名前が付いているだけあって、普通のモノサシトンボよりやや大型です。普通のモノサシトンボは、各地で見ることが出来ます。どちらも腹部に、モノサシの目盛りのような模様があるのが特徴です


昭和11年(1936年)東京の水元公園で、世界で初めて発見されたトンボで、学名にも Copera tokyoensis と「東京」の名が入っています。以上の3点はメスの画像です


ここからはオスの画像です。成熟すると、脚の一部分が白くなります。イトトンボ科には属さず、モノサシトンボ科という独立したグループです。グンバイ(軍配)トンボという、脚の一部が広がるトンボも、このモノサシトンボ科に属しています。脚の一部が白くなっているあたり、グンバイトンボを彷彿させます


この画像のみトリミングしてあります。物差しの目盛りは、オスの方がはっきりしています


オスの未成熟個体。脚が白くなりかけています。人の気配を感じると、フワフワとゆっくり飛んで逃げてしまうのですが、この個体はマクロレンズで近付いて撮れました (千葉県北部)

※利根川・信濃川水系と揚子江という、隔絶した場所に生息する理由はまだ解明されていません。氷河期の大陸と陸続きの頃、揚子江と日本の主要河川は合流し、同じ水系だったと言われています。その後、大陸と切り離され、揚子江に近い環境の、利根川、信濃川などの大河のデルタ地帯に取り残されたという説が一般的です。

元々生息エリアが狭い上に、池沼の護岸化、周辺の芦原や雑木林の開拓、水質悪化による水生植物の減少、ヘドロの堆積などで、どの生息地も個体数が減少しています。数を増やす、或いは現状を維持するには、池だけ残すだけでは無理で、周囲の環境ごと保護しなくてはなりません。狭い日本、開発と生物との共存は難しい問題です。人の手によって作られたビオトープには、その環境に適応出来る種類のトンボしか来てくれません。なお撮影場所に関してのご質問には一切お答え出来ませんので、悪しからずご了承下さいませ。


nice!(45)  コメント(34) 

nice! 45

nice!の受付は締め切りました

コメント 34

コメントの受付は締め切りました

無駄のないスリムな体型がよく解るアングルですね。
by (2007-06-24 10:33) 

ちゃぱ

背景のキラキラ感いいですねぅ☆ミ
by ちゃぱ (2007-06-24 11:07) 

天女が遊

本当!物差しの様ですね!
分布が限られた貴重なトンボと聞いて・・・凄く・・・感動しています^^;ヽ(^。^)ノ
何としても、オオモノサシトンボ 保護してほしいですね。
by 天女が遊 (2007-06-24 11:23) 

ハイマン

モノサシとは
楽しいネーミング^^
by ハイマン (2007-06-24 12:41) 

こんにちは^^
ものさしトンボだって、面白い名前ですね~。大きいからオオが付く。脚が白いトンボも初めて見た気がしますよ。アシジロトンボだって通用しそう~^^
by (2007-06-24 12:42) 

春分

やはり場所がわかると「困った人たち」が行っちゃうのでしょうね。
普通のトンボでいいので撮りたいです。水辺に出かけたいです。
by 春分 (2007-06-24 14:46) 

確かに普通より少し大きいですね。
by (2007-06-24 16:16) 

揚子江と利根川が同じ水系!?
なるほど、冷静に考えればうなずける理論ですね。
それにしても昆虫は、地球史の生き証人ですね。
by (2007-06-24 16:38) 

pi-ro

とっても姿勢の良いトンボですね~
モノサシだなんてナイスなネーミングです!
なんとか絶滅せず、どんどん増えていって欲しいですね。
by pi-ro (2007-06-24 16:44) 

CARRERA

利根川・信濃川水系と揚子江にしか生息しないとは、ミステリーですね!
しかし、無理がありそうなのですが、ほかに考えられない!
自然の面白さでもありますね。
by CARRERA (2007-06-24 17:45) 

のらりくらり

バックのピカピカキラキラ素敵です!
中国と日本が繋がっていたことをこんな生き物たちが教えてくれるんですね。
中国の方もきっと随分生態系が破壊されているんでしょうね。
by のらりくらり (2007-06-24 17:46) 

八王子のおじ

貴重な写真ではないですか!
生態系を調べることも面白そうですね、
トンボに地球の生命の歴史を教えて貰った感じです。
by 八王子のおじ (2007-06-24 18:43) 

あさぎいろ

トンボはゴキブリと並んで恐竜が誕生する、ずーーーーーーーーっと前から生息していて、
東アジアの端にある雨がたくさん降る水が豊富な列島に生き残っていたんですね。
そう考えると、チョウは植物が花をつけた頃らしいから恐竜は知らないんだろうね。
by あさぎいろ (2007-06-24 19:36) 

シェパ

名前のとおり、ものさしみたいですね。
絶滅が心配です。
by シェパ (2007-06-24 20:58) 

silverag

いつもながらお見事ですね
by silverag (2007-06-24 21:07) 

ひろきん

一枚目の背景に見とれてしまいました^^
もちろんトンボもね。
みねさん、こんな細いのよく見つけますね!
by ひろきん (2007-06-24 21:50) 

環境問題は本当に深刻ですね^^;
by (2007-06-24 21:58) 

テリー

こんあ珍しいトンボ良く撮りましたね。
by テリー (2007-06-24 22:24) 

keisuke

私のお腹もこんなに、スリムになったらいいなぁ。
わたしの手足は、白くなりませんが、時々、頭は真っ白になります。
ぉ呼びでない、、、(^_^;)
by keisuke (2007-06-24 22:29) 

3doors

昆虫は、見れば見るほど、グロテスクだと感じます。
大人になってからのことなんのだけれど。
観察眼の成長って、よくもわるくも、あるみたい(*^ω^*)
by 3doors (2007-06-24 23:17) 

拡大すると、トンボって怖いな(www
by (2007-06-24 23:33) 

レイン

このトンボは人間の歴史よりもずっと以前から棲んでいたのですから、まさに地球の歴史の生証人ですね。
by レイン (2007-06-24 23:59) 

貴重な写真なのですね。
貴重なトンボ、守っていきたいですね。
モノサシって面白いネーミングですね^^
by (2007-06-25 05:54) 

HARU

子供のころ沢山いたモノサシトンボも少なくなっているのかあまり見かけません。
いつもながら素敵な写真ですね。
by HARU (2007-06-25 17:26) 

たろちぅ

最後の写真、トンボさん困ったような顔に見えますね。
写真撮られてるのわかるのかな?
by たろちぅ (2007-06-25 20:08) 

littleducks

このようなトンボ、本当に少なくなりました。昔はたくさん見られたのですけどね。
by littleducks (2007-06-25 21:54) 

Gamaoyabeeeen

このモノサシのひと目盛りは何cmですか?
小さいものなら測れそうですね。
by Gamaoyabeeeen (2007-06-25 23:39) 

みね

☆皆さま、nice!とコメントをありがとうございます(^^)

☆ ゆき坊 さん
スマートな体型ですよね。うらやましい限りです^^

☆ ちゃぱ さん
このレンズ、キラキラが八角形になってしまうのです。丸なら良いのですが・・・^^

☆ 天女が遊 さん
この場所も、残念ながら都市計画に入っています。
何とか救える方法はないかと検討してみます^^

☆ ハイマン さん
単純ですけれど、分かりやすい名前ですよね^^

☆ mimimomo さん
「アシジロ」の方が分かりやすいですね。物差しに見えるものは、他にも居ますので^^

☆ 春分 さん
カメラを持った人だけなら良いのですが、網を持ってこられると終わりですので^^;

☆ 三天寺 さん
はじめまして(^^)。普通の物差しより、一回り大きいです^^

☆ binpaku さん
トンボはチョウなどと違って、恐竜時代前からの生き残りの昆虫です。生物の隆盛をを見守ってきたものを、我々の世代で途切れさせる訳にはいきません^^

☆ pi-ro さん
良い名前ですよね(^^)。増えないまでも、最低現状維持はさせたいです^^
by みね (2007-06-26 03:16) 

みね

☆ CARRERA さん
最有力の説なのです。トンボの歴史は古いですから、あり得る説のようです^^

☆ のらりくらり さん
中国は、昆虫の保護なんて考えもしないでしょうね。何とか生き残って欲しいです^^

☆ 調布のおじさん さん
なかなか出会えない種類らしく、探している人も多いようです。
私もトンボ専門の方に見てもらうまで、普通の物差しだと思っていました(^^;

☆ アサギいろ さん
この国は、いろいろな意味でトンボには住みやすい地だったのでしょうね^^
恐竜の誕生から滅亡までを見てきた昆虫を、我々の代で滅ぼす訳にはいきませんね。

☆ シェパ さん
物差しのような目盛りが、くっきりなのです^^

☆ silverag さん
お誉め頂きありがとうございます。一層精進します^^

☆ ひろきん さん
飛んでくれないと、まず見付けられません。そのまま逃げられてしまうものも多いです^^;

☆ 香草 さん
環境問題、真剣に考えなくてはと、こういう生き物を見るにつけ思います。

☆ テリー さん
はじめは珍しい種類とは気付きませんでした。他のイトトンボと一緒に居ます^^
by みね (2007-06-26 03:17) 

みね

☆ keisuke さん
私もこれくらい細身になりたいです。あっ、頭真っ白、私も同じく・・・^^;

☆ otogiri さん
子供の頃は、よく見なかった・・・、と言うか肉眼ではこんなにじっくり見ませんものね^^

☆ julie さん
写真に撮って、モニターで原寸拡大すると、みんな怪獣みたいですよ^^

☆ レイン さん
>地球の歴史の生証人
いい言葉ですね。まさにその通りです。この時代で滅んでもらっては困ります^^

☆ シンナツ さん
初めて見るトンボだったので、たくさん撮ってきました。
珍しいものだと分かったのは、帰ってきてからです(^^;

☆ HARU さん
普通のモノサシトンボも、数が減っているそうです。住みよい場所が減ったのでしょうね。

☆ たろちぅ さん
間違いなく分かっていますね。迷惑そうな顔をしています(^^;

☆ littleducks さん
トンボはどの種も、数が減っているようです。何とか食い止めたいです^^

☆ がま親分 さん
大きく見えますが、目盛りのある腹部の長さは35mmぐらいです。
一目盛りが約5~6mmくらいの見当です。何を計りましょう^^
by みね (2007-06-26 03:17) 

yukiinu

みねさん、おはようございます。
このとんぼ、昨日TVで見たばかりです。
羽を閉じて停まる珍しいとんぼだと紹介されていました。
野生の生物が絶滅して行くのは淋しくて悲しいです。
なんとか増えて欲しいですよね・・・

ところで26日の記事・・みねさんのご警告がありましたので
すみません、スルーさせて頂きました。ごめんなさいっ。
気分はnice!です。
by yukiinu (2007-06-26 08:32) 

響

細いトンボはピントが合わせにくそうですね。
綺麗に取れてるのでさすがです。
トンボってかなり毛深いのね。
by (2007-06-27 11:45) 

green_leaves

トンボのボディが竹のふしのようになっていて不思議!きれいですね。
人間は山と木と水のバランスを考えないで開発しすぎですよね・・・
絶滅危惧種の生態系を壊していると思うと切なくなります。
by green_leaves (2007-06-28 08:09) 

みね

☆ yukiinu さん
本当に寂しくなるので、絶滅だけは避けたいですね。

☆ 響 さん
イトトンボはオートフォーカスだと、なかなかピントが合いません^^;

☆ green_leaves さん
開発は仕方のないことなのでしょう。しかし、自分たちの世代で絶滅に追いやった生物は多く、後世に申し訳なく思ってしまいます。
by みね (2007-07-06 10:26) 

2号舎の鈴鈴さんサトキマダラヒカゲ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。